WTO一般理事会、貿易戦争を初めて正式議題に 中国が求める

世界貿易機関(WTO)の一般理事会では18日遅くか19日早くに討議が行われ、貿易戦争が議題として初めて正式に取り上げられる見込みだ。ジュネーブのWTO本部で2022年撮影。(2025 ロイター/Denis Balibouse/File Photo)

[ジュネーブ 18日 ロイター] - 世界貿易機関(WTO)の一般理事会では18日遅くか19日早くに討議が行われ、貿易戦争が議題として初めて正式に取り上げられる見込みだ。中国は米国による関税発動・計画を念頭に「貿易の混乱」に対処するよう呼び掛けている。

WTO中国政府代表部の関係者によると、大使は国を名指しすることなく、一方的で保護主義的な措置について「強い懸念」を表明し、加盟国に対し、こうした措置に対抗するよう求める方針だ。

複数の通商代表は、今回の会合ですぐに結果が出るとは見込んでいないものの、各国の反応は米国が計画している措置に対抗する形で貿易戦争がエスカレートする可能性を示唆しそうだと述べた。

一部の代表によると、中国は米国を非難しているというよりも、中国がWTOのルールを順守していることを示すために討議を求めている。

ある代表は匿名を条件に「彼らは合理的で責任感があり、クラスで最も優秀な生徒のように見られたいのだ」と語った。

トランプ米政権は他の国際機関からの離脱計画を表明しているが、WTOはまだホワイトハウスにとって主要な焦点にはなっていない。

ただ、米通商代表部(USTR)代表に指名されているジェミソン・グリア氏はWTOについて「深い欠陥がある」と述べている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Emma Farge reports on the U.N. beat and Swiss news from Geneva since 2019. She has produced a string of exclusives on diplomacy, the environment and global trade and covered Switzerland’s first war crimes trial. Her Reuters career started in 2009 covering oil swaps from London and she has since written about the West African Ebola outbreak, embedded with U.N. troops in north Mali and was the first reporter to enter deposed Gambian dictator Yahya Jammeh’s estate. She co-authored a winning story for the Elizabeth Neuffer Memorial Prize on Russia’s diplomatic isolation in 2022 and was also part of a team of journalists nominated in 2012 as Pulitzer finalists in the international reporting category for coverage of the Libyan revolution. She holds a BA from Oxford University (First) and an MSc from the LSE in International Relations. She is currently on the board of the press association for UN correspondents in Geneva (ACANU).

関連記事: